おでかけ

福島の桜 2日目

ダラダラ旅行記、福島の桜ツアー、2日目(2023年4月15日)今日は雨の予報。朝は部屋の窓から頂上が見えていた磐梯山、雲が降りてきている。朝ご飯、喜多方らーめんと蕎麦粥と揚げまんじゅうがおいしかった。磐梯山に雲ラーメンとパン蕎麦粥とタンパク...
おでかけ

福島の桜 1日目

ダラダラ旅行記、福島の桜ツアー、1日目(2023年4月14日)星野リゾートに泊ってみたかったのだが、一人で泊まるには気が引けるし、一人だと割増料金がすごいことになる。旅行会社が送ってくるカタログで「おひとりさまのみ参加のツアー」というのをみ...
日々

くりはま花の国 2023春

2023年4月10日、今年はいろいろな花の開花が早い、ネモフィラがもう咲いちゃった、というので偵察してきた。八重桜が満開だった。八重桜八重桜・アップ入り口の花壇でネモフィラが満開だった。ポピーと一緒に植えられているネモフィラは、咲いているけ...
おでかけ

吉野千本桜 2日目

ダラダラ旅行記、吉野千本桜ハイクツアー、2日目(2023年4月3日)朝はやいよ。朝食が6:45からだったのだが、時間に行ってみたら人が並んでいて、食品をとって食べ始めるまで15分くらいかかってしまった。茶粥というのを食べてみた。とくにこれと...
おでかけ

吉野千本桜 1日目

ダラダラ旅行記、吉野千本桜ハイクツアー、1日目(2023年4月2日)「千本桜」という響きは歌などでお馴染みだ。だがしかし、見たことはない。ので、見てみたいと思った。直前にいろいろ調べて、吉野の桜はシロヤマザクラだと知った。他にも色々な種類が...
日々

くりはま花の国 2023冬

2023年3月6日寒緋桜を見に行った。ひな祭り植え込み入り口花壇入り口花壇ポピー育成中カンヒザクラは、歩道沿いに数本植わっているだけ、ようだ。花はスズランのように下向きクリスマスローズかと思ったら、違う種だった。レントローズというらしい。
おでかけ

田浦梅林

2023/2/27天気を見計らって田浦の梅を見に行った。駅から遠く、すごい階段をのぼる必要がある。梅林は丘の上。まだ早かった? 蕾が多い。紅梅はとても少ないなにの原料にしているのか、肝心のところが不明。よくよく除くと「梅ワイン」と読めた。水...
おでかけ

三浦の河津桜

2023年2月20日、初めて三浦海岸の河津桜を見に行った。三浦海岸駅線路沿いを進む菜の花桜と京急小松ヶ池公園を目指す西門近くの直売所小松ヶ池公園ミニ大根(青首)を50円でゲット池にはカモ鵜っぽい池の橋から線路を臨む屋台は普通のテキヤトンビ桜...
日々

くりはま花の国 2023冬

1月、椿を見にくりはま花の国に行ってみた。松の内なので、門松が飾ってあった。入り口の門松お正月植え込みお正月植え込み入り口の花壇うおくには休業中赤い実蕾紅葉の落ち葉展望台から海方向を眺める東京湾・向こうに見えるのは千葉まだ咲き誇っているとい...
日々

くりはま花の国 2022秋

雨だけど今日しかないと思って、くりはま花の国にコスモスを見に行ってきた。遠くへ行く「観光」は気合が入るけど、近所散歩は気力と体力に余裕がないと後回しになる。手軽に楽しめるし季節で変わるから週1くらいは行くべきところだと思ってはいるが、なかな...