おでかけ 高千穂 その5 記紀の道 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー2日目(2023年3月11日)、続き10:55から記紀の道を歩く。瓊瓊杵命(ににぎのみこと)と木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の神話にちなんだ諸々がある。都萬神社御祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめ... 2023.03.11 おでかけ
おでかけ 高千穂 その4 宮崎神宮 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー2日目(2023年3月11日)6時起床、6時半朝食。今日もいい天気。ホテルの窓から。月が見えたホテルの朝食バイキング8時半出発宮崎神宮御祭神は、神武天皇=神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこのすめらみこと)。両... 2023.03.11 おでかけ
おでかけ 高千穂 その3 江田神社 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー1日目(2023年3月10日)続き青島神社から江田神社へ向かう背の高いヤシの木大淀川河口あわぎはら江田神社御祭神は伊邪那岐命(いざなきのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)。日向神話の大本の神様である。沈丁花... 2023.03.10 おでかけ
おでかけ 高千穂 その2 青島神社 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー、1日目(2023年3月10日)続き。鵜戸神宮から青島への移動中、鬼の洗濯岩を必死に撮影するも、後で青島で存分に見物することに。海岸はほとんど岩場なのだが、河口だけ砂浜っぽい。鬼の洗濯岩鬼の洗濯岩砂浜青島屋でお昼... 2023.03.10 おでかけ
おでかけ 高千穂 その1 鵜戸神宮 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー、1日目(2023年3月10日)。羽田から宮崎空港へ宮崎行きは初めてである。夜の神楽見物があるので、薄着という訳にはいかず、スキージャケットを着てきた。早朝の出がけは襟巻き無してかろうじて着てられるくらい。現地で... 2023.03.10 おでかけ
おでかけ 近鉄乗りまくり その4 ダラダラ旅行記、近鉄のスペシャル電車乗りまくるツアー、2日目の続き。伊勢神宮、伊勢志摩スカイライナー伊勢神宮昼食入れた2時間。まず、伊勢うどんを食べに行く。平日なのにこの混雑!建物はゆかしいスタバもゆかしいすみっこぐらしの店ちびっこ踊りなが... 2023.01.18 おでかけ
おでかけ 近鉄乗りまくり その2 ダラダラ旅行記、近鉄のスペシャル電車に乗りまくるツアー、1日目の続き。橿原神宮、「あをによし」橿原神宮前駅に14:45着橿原神宮知らなかったのだが、神武天皇を祀っているそうだ。へぇ〜。観光できると思ってなかったので調べてなかった。橿原神宮前... 2023.01.17 おでかけ
おでかけ 出雲 2日目午前 サンライズ出雲 ダラダラ旅行記、出雲ツアー大阪駅に止まった。大阪駅大阪をでたあと、46分遅れと車内放送。浜松駅はお客様対応とだけお知らせ。岡山で乗り継ぎかできなくなるので、車掌に相談せよとのこと。ドアを少し開けて待てと。5:35 神戸通過。もう上り線は結構... 2022.09.29 おでかけ
おでかけ 中尊寺(大曲の花火 2日目) ダラダラ旅行記、大曲の花火バスツアー、2日目2022年8月28日(日)朝食6:30-9:00フロント前にコーヒーマシン。ドトールの看板がついてた。朝のおやつ、茨城のスイートポテト白餡朝5時から入浴可能。だけど利用しなかった。チェックアウト後... 2022.08.27 おでかけ