おでかけ さくらんぼ狩り 2024 だらだら旅行記、山形さくらんぼ狩り。昨年、山形で食べたさくらんぼが超おいしかったので、今年も行くことにした。(昨年の:南東北 2日目 さくらんぼ狩り・山寺・高畠)2024/6/23天気が悪かった。家を出るときは雨。道中、霧が濃かったりして不... 2024.08.04 おでかけ
おでかけ 山形 加茂水族館・海里 ダラダラ旅行記、山形に行ってきた。2日目。2024/1/27鶴岡市立加茂水族館加茂水族館はクラゲで有名、くらいの事前知識はあった。だがしかし、想像を凌ぐクラゲ愛あふれる展示だった。素敵過ぎる。前日にサメの本を読んでいたので、ドチザメとエイも... 2024.02.18 おでかけ
おでかけ 山形 スイデンテラス ダラダラ旅行記、山形に行ってきた 1日目。今回の目的はスイデンテラス()に泊まること。それと、観光列車の海里()でスイーツを食べること。どちらもなかなか単独では行きにくいかなと団体旅行である。2024/1/26 山形新幹線で山形へ。17号車... 2024.02.18 おでかけ
おでかけ 福井 一乗谷・九頭竜湖 だらだら旅行記、2023年10月、福井にいってきた。例によってツアー。本命は福井県立恐竜博物館だったが、一乗谷の朝倉氏遺跡のガイドツアーが望外に面白かった。飛行機は窓側の席でラッキー。ねんりん家自動運転車椅子東京湾雪山と紅葉と日本海が見える... 2023.11.16 おでかけ
おでかけ 南東北 2日目 さくらんぼ狩り・山寺・高畠 ダラダラ旅行記、福島・山形・宮城をめぐるツアー2023/6/26朝食が7時からで8時に出発、それでなくても高齢者グループは朝から活動する。朝食会場オープンと同時に客が押し寄せ、ビュッフェの列がなかなか進まず、席に着いたのは7時15分くらいだ... 2023.06.30 おでかけ
おでかけ 吉野千本桜 2日目 ダラダラ旅行記、吉野千本桜ハイクツアー、2日目(2023年4月3日)朝はやいよ。朝食が6:45からだったのだが、時間に行ってみたら人が並んでいて、食品をとって食べ始めるまで15分くらいかかってしまった。茶粥というのを食べてみた。とくにこれと... 2023.04.03 おでかけ
おでかけ 高千穂 その9 天岩戸神社 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー、3日目(2023年3月12日)、続き天岩戸神社、東本宮御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)。東宮は岩戸を出たアマテラスが最初に住んだところとのこと。入り口に鈿女の人形二番目の鳥居3番目の鳥居のおk具が拝... 2023.03.12 おでかけ
おでかけ 高千穂 その8 高千穂峡 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー3日目(2023年3月12日)、続き高千穂自然道阿蘇の3回の噴火でできた地形で、ブラタモリでやってて、柱状節理とか滝とか楽しみだった。高千穂自然道を行く。第3大橋駐車場から入って下っていく。まず槍飛橋へ。柱状節理... 2023.03.12 おでかけ
おでかけ 高千穂 その7 高千穂神社 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー。3日目(2023年3月12日)ホテルのレストランが閉鎖してしまったので朝ご飯はファミマの弁当が配られた。可もなく不可もなし。階下のファミマにカフェラテを買いに出たらあたりに霧が。荒立神社御祭神は猿田彦命(さるた... 2023.03.12 おでかけ
おでかけ 高千穂 その6 大御神社・夜神楽 ダラダラ旅行記、高千穂ツアー2日目(2023年3月11日)、続き西都から北へ、高速道路を日向で降りた。車窓からは温室の多さが目についた。南国の温室で何を作っているのだろうか。(ぐぐったらキュウリとかピーマンのハウス栽培が有名らしい)山寄りに... 2023.03.12 おでかけ