ダラダラ旅行記、さくらんぼ狩り・ミステリー・バス・ツアー
2022/6/25
横須賀中央発。なんと、バスは老夫婦満載、一人参加少ない?
バス2台。この一号車は横浜駅に寄らず、直行だそうだ。それで高齢者満載、26名。
座席な指定。進行方向左が好きなのだが、右側の席になってしまった。
ミステリーツアーなので行き先は不明。「どこかでサクランボ狩りをする」「温泉宿に泊まる」ということだけが決まっている。
7:30発
横須賀の軍港。
今回は機内スリッパ持ってきたので、履きかえてみる。
保土ヶ谷バイパス。山梨方面から?
東名に入った。横浜町田インター、混んでた。天気いいし帰りも混みそう。
海老名から圏央道。
窓側、日が当たるので、ボレロがあったほうがいいかも。
む、相模湖の手前で渋滞。
9時過ぎ、バスのトイレ使ってみた。快適。おもっより広い。飛行機より広い。
圏央道はPAはあるけどサービスエリアはないんだね。
鶴ヶ島から関越。
高坂サービスエリア、コーヒー屋は混んでて自動販売機にした。普通のコーヒー。
…左の販売機のカフェラテにすればよかったかも。
……関越の本庄児玉までは通い慣れた道だった。もう20年も前なのか…。
上信越道に行くとおもったら行かない!
温泉って湯沢なのか?
ググったら、群馬は沼田がサクランボエリアのようだ。明日はそこかな。そこなら帰途18時半横須賀帰着もあり得る。
今日はどこまで行くのだろう。
中央分離帯に謎のカメラのようなもの。LED灯?

赤城高原サービスエリア
さすがに風が涼しい。
11:25出発
関越トンネル過ぎて湯沢町、スキー場が見える。
塩沢石打インター
1日目のお昼へぎ蕎麦御膳
うまい。
笹団子ソフトクリームも食べてみた。あんことクリームが合う。
13時出発
塩沢宿
散策。町並みを保つのは大変そう。庇がアーケードっぽいのは、雪のせいだそうだ。
通りの全体像。
14:05出発
越後浦佐毘沙門
クスノキって言ってたかな、木がすごい。
猫瓦
ガイドのおばちゃんは昭和19年生まれって言ってた。母とあまり変わらない、元気!
あちこちに立葵が自生している。
15:20出発
宿泊先はニュー・グリーンピア津南だった。スキーとかアウトドアのリゾートホテルだね。
夕食はバイキング
カニ食べ放題だったが、あまり食べなかった。

